福島市医師会 公式サイト

福島市医師会

トップページ > お知らせ

第30回ふくしま市民すこやか講演会 開催のお知らせ

<日時>平成29年9月2日(土)午後1時30分~3時30分
<場所>福島県医師会 1階大会議室
※駐車場がございませんので、近隣の有料駐車場か、公共交通機関等をご利用ください。
<講演1>「認知症は早期診断より早期発見が大切」
まつもと脳神経・内科クリニック 松本 正人 先生

<講演2>「福島市の救急業務の現状と救急車の適正利用」
福島市消防本部 救急課 課長補佐 舩山 敏男 先生

<講習>自動体外式除細動器(AED)の取り扱いと心肺蘇生の実技指導
福島市消防本部 救命救急士

<対象>一般市民
<定員>100名程度(参加希望される方は、福島市医師会へご連絡ください。)当日参加も可。
<その他>入場無料

詳しくはこちら

平成29年度 福島市健康セミナー&福島市ピンクリボンキャンペーン

<福島市健康セミナー>

日時:平成29年5月30日(火)午後1時30分~午後3時45分
場所:福島市保健福祉センター 5階大会議室(福島市森合町10-1)

講演:「あなたに知ってほしい、乳がんのこと」
講師:福島医大 医学部 乳腺外科学講座 主任教授 大竹 徹 先生

・福島県保健衛生協会より、検診の受け方・検査内容についてワンポイント講話があります!
・自己検査(セルフチェック)についても説明します!

※定員100名(先着順)要申込・入場無料
※保育有り(定員10名)電話申し込みの際にご相談ください。
※駐車場が限られておりますので、公共交通機関のご利用にご協力ください。

 【お問い合わせ・申し込み先】
福島市健康推進課 成人保健係(福島市保健福祉センター内)
TEL:024-525-7680 FAX:024-525-5701

<福島市ピンクリボンキャンペーン・街頭PR>

日時:平成29年5月14日(日)午後1時から午後2時30分
場所:福島駅東口駅前広場
その他:ももりんもやってくるので、ご気軽にお子様と遊びにいらしてください!

第9回ふくしま市民フォーラム 開催のお知らせ

東日本大震災から約6年が経過しました。しかし、今でも東北太平洋岸を中心に地震と津波による未曾有の被害、津波にのみこまれる人や建物そして福島第一原子力発電所の水蒸気爆発の映像は脳裏を離れることがありません。6年が経過し、様々な形での復興の足音が聞かれるも放射能の不安は依然続いております。廃炉並びに放射能対策は?行政(福島市)の取り組みは?住民の健康は?復興に向けての取り組みは?等それぞれの立場からご発言を戴き、参加者の皆様とともに理解を深めていきたいと考えております。

<開催日>平成29年2月18日(土) 午後1時30分~4時
<場所>福島テルサ FTホール 福島市上町4-25
<基調講演>東日本大震災から6年を経て現在(いま)
立命館大学衣笠総合研究機構 准教授 開沼 博 先生 先生
<シンポジウム>東日本大震災から6年を経て現在(いま)

詳細はこちら

掲載日:2017/01/13

かかりつけ連携手帳について(日本医師会より)

地域包括ケアに向けたかかりつけ連携手帳の提案

平成26年から、日本歯科医師会、日本薬剤師会と共に、アナログ的に情報を共有するための「かかりつけ連携手帳」を考案し、実証を行ってまいりました。
「かかりつけ連携手帳」には、患者基本情報を記載する欄があり、医療連携に必要な持病やアレルギー歴、要介護度等の情報を把握できるようになっています。また、オプションページとして、介護予防項目を表したページデザインも用意いたしました。お薬手帳と同様に、医療機関受診時や介護サービスを受ける際に、患者が持ち歩くことを想定しています。
三師会は「健康・医療・介護分野におけるICT化」の連携基盤の構築・環境整備事業推進と並行して、アナログ連携用の「かかりつけ連携手帳」の活用を提唱いたします。
要件定義を示しておりますが、項目を限定するものではありません。運用される地域の実情に合わせて、内容等をバージョンアップして、より豊かな地域医療を推進していただくことを望んでいます。
本デザインは、三師会に帰する物ですが、地域の実情にあわせて「健康・医療・介護分野における情報連携」に携わる方々に活用していただくため、フリー素材として公開いたします。

詳細は「日本医師会から国民の皆様へのお知らせ>かかりつけ連携手帳」をご覧ください。

掲載日:2017/01/20

車いす同乗軽自動車貸出について(福島市社会福祉協議会より)

一般の交通手段での外出が困難な方に対して、車いすに座ったまま同乗できる車いす同乗軽自動車(オートザムAZ-ワゴン)を貸し出し、通院や社会参加等、外出の機会を提供することにより健康で生きがいのある社会作りを目的とするものです。

詳細は「福島市社会福祉協議会のホームページ」をご覧下さい。

掲載日:2017/01/13

第5回 介護予防講演会 講演内容について

平成28年10月16(日)に福島市保健福祉センターにて草野修輔先生による「健康寿命を延ばすために-生活習慣病・ロコモ・フレイル・認知症の予防が大切-」の講演会内容について公開します。

内容はこちら

掲載日:2016/11/25

第29回ふくしま市民すこやか講演会 開催のお知らせ

<日時>平成28年10月29日(土)午後1時30分~3時30分
<場所>福島市保健福祉センター 5階大会議室
※駐車場に限りがございますので、ご来場の際は公共交通機関等をご利用ください。
<講演1>「栄養学的知見に基づいたフレイル・サルコペニアの予防法」
公立藤田総合病院 消化器病センター長 小暮 道彦 先生
<講演2>「福島市の救急業務の現状と救急車の適正利用」
福島市消防本部救急課
<対象>一般市民
<定員>100名程度(先着順。定員となり次第締め切らせていただきます。)当日参加も可。
<その他>入場無料

詳しくはこちら

第5回市民文化講演会 開催のお知らせ

<日時>平成28年11月5日(土)午後4時00分~5時40分
<場所>福島県医師会館 1階大会議室
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用くださいますようご協力お願いします。
<講演>「宇宙における生命の起源と進化」
東京薬科大学生命科学部 教授 山岸 明彦 先生
<対象>一般市民、学生・生徒、保健医療福祉関係者
<定員>150名(先着順。定員となり次第締め切らせていただきます。)
<その他>入場無料

詳しくはこちら

このページの先頭へ